2021年12月4日(土)
【開会式】 9:30~9:35
【大会長講演】 9:35~10:20 座長:江口泰正(産業医科大学准教授)
湯浅 資之(順天堂大学教授)
テーマ: ヘルスプロモーションの原点回帰(日本語)
【基調講演】 10:30~11:10(12:30~13:10 in Sydney) 座長:湯浅 資之(順天堂大学教授)
Don Nutbeam(元シドニー大学副学長・順天堂大学客員教授・WHO特別アドバイザー)
テーマ: Health Promotion: Building on the past to create the future(英語・日本語字幕)
【特別講演】 11:20~12:00(11:20~12:00 in Korea) 座長:福田 洋(順天堂大学特任教授)
Eun Woo Nam(韓国延世大学ヘルシーシティリサーチセンター教授・韓国グローバルヘルス学会前理事長)
テーマ: Health Promotion Policy and Programs in Korea (日本語)
(休憩時間) 12:00~13:00
【口演発表1】 13:00~14:15
【シンポジウム1】14:20~16:00 座長:吉田 友哉(JICA人間開発部次長)
テーマ: ヘルスプロモーションによる次世代のまちづくり(日本語)
シンポジスト1: 小柴 巌和 (三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株)
ソーシャルインパクト・パートナーシップ事業部・部長)
新たなデジタル技術・イノベーションが形作る次世代のヘルスプロモーションとまちづくりとは?(日本語)
シンポジスト2: 清水 啓介 (伊豆保健医療センター・医師)
専門職の立場から考える次世代のまちづくり (日本語)
シンポジスト3: 安形 直也(株式会社ブリングアウト・共同創業者兼CSO)
民間企業のテクノロジーを活かした共創による次世代のまちづくり (日本語)
総合討議